Implant インプラント

インプラント治療の特徴

  • インプラント治療とはこれまでブリッジまたは入れ歯でしか対応の出来なかった歯を失った部分に、人工歯根を入れて天然歯の根の部分の代わりをさせ、再び噛む機能を回復させる治療のことです。
  • 和田歯科医院 インプラント治療では入れ歯では噛むことが難しかったものも噛めるようになります。
  • 和田歯科医院 インプラント治療 では入れ歯のように取り外す必要がなくなり、人前でも口元を気にせず、食事やおしゃべりが楽しく出来るようになります。
  • インプラント治療は、お口の中の機能回復と自然な審美性を追求した新しい治療法です。

このような方におすすめ

  • 奥の歯が抜けたためブリッジができない
  • ブリッジにするため健康な歯を削りたくない
  • 抜けている歯の数が多く、ブリッジでは支えきれない
  • 入れ歯に抵抗がある
  • 事故などの外傷で歯を喪失した

※状況によってはインプラント治療が出来ない場合もあります。まずはご相談下さい。

インプラントと従来の治療法との違い

前歯部1本欠損の場合 臼歯部から歯が欠損してる場合 完全に歯が無い場合
従来の治療

両隣の健康な歯を削って土台にし、ブリッジで治療。

部分入歯で治療。健康な隣の歯に維持の為の鉤をかけるため、歯に負担がかかります。

歯の土台がないため総入歯になります。うまく合わない場合は食事がおいしくない、うまく話せない、外れやすいなどの問題が生じることがあります。
インプラント
治療

欠損部にインプラントを埋入し、人口の歯を単独で装着。

必要な本数のインプラントを埋入し、それぞれ単独で治療するか、インプラント同士を連結したブリッジとする。

インプラントを土台にして入歯を固定して、しっかりとした義歯にすることが出来ます。また、顎の状態次第ではインプラントによって一本づつの歯を自然な状態で再建することも可能です。

Dentures 義歯・入れ歯

和田歯科医院の義歯・入れ歯の特徴

義歯・入れ歯は、技工を専門に行う技工所に外注する歯科医院が多いなか、和田歯科医院では、開業以来ずっと院内で技工を行っています。熟練の技を持つ歯科技工士がひとりで技工を担当しており、携わった義歯・入れ歯のデータもすべて保管しておりますので、調整やメンテナンスが必要な場合も、すぐに対応できます。

また、高い技術はもちろん、材料にも徹底してこだわり、「患者さんの口にフィットする」「よく噛める」ことはもちろん、「長持ちする」義歯・入れ歯を提供しています。

高齢化社会を考慮した義歯・入れ歯への想い

医学の進歩によって寿命が延びるのは喜ばしいことですが、一方で、寝たきりや痴呆症の方も増えています。当院では、年齢に合わせた歯の治療を行うと同時に、将来を見据えた治療を大切にしています。

そのうえで、患者さんが元気なうちにいい入れ歯を提供し、もし将来寝たきりや痴呆症になってしまった場合も、自分の口から栄養をとることができるお口を保てるようアドバイスを行っております。

また、自費の入れ歯を当院で作っていただいた場合は、スペアの入れ歯も作製し、当院内で保管しています。高齢者、なかでも認知症の患者さんは、入れ歯を失くすことが少なくありません。

入れ歯を紛失すると大変不便ですし、新しく作るには、費用も時間もかかります。スペアがかかりつけの歯科医院にあることは、患者さんご本人やご家族の安心感につながるだけでなく、生活に欠かせない入れ歯を大切に使用しようという高い意識も芽生えます。

オーダーメイドの義歯・入れ歯

和田歯科医院では、院内で義歯や入れ歯を作っています。これにより、患者さんの症状はもちろん、食習慣や体質などもお伺いし、使用する材料も個々の患者さんによって変えています。
本来は人体に含まれない人工素材ですから、使用する素材を選ぶことは必須であり、患者さんによって合う合わないは人それぞれです。

和田歯科医院では、様々な検査を導入し、様々な角度から患者さん一人ひとりに、世界に一つだけのオーダーメイドの義歯・入れ歯を作製いたします。

寝たきりになる前に「噛める入れ歯」をつくることが大事!

今は、訪問歯科診療だ、在宅診療だといわれますが、患者さんが寝たきりなどになる前に、きちんとした入れ歯をつくっておくことが大事なのです。寝たきりの患者さんに往診に行っても、在宅の布団の上でいい印象やバイトはとれません。
十分なことができないため、ほとんどの歯科医は、やむを得ず適当な処置をして終わらせています。

ですから、患者さんは歯科医に満足していません。とくに在宅診療の場合、介護の人たちの一部が「もう歯科の在宅はいいです。こないでください。」といっているくらいです。なぜならきてもらっても、噛めない入れ歯では食べ物も食べられないのですから・・・。
「転ばぬ先の杖」で、寝たきりになる前に、きっちり入れ歯をつくっておけば、倒れてからも口から栄養をとることができ、元気になることができます。

リーゲル・テレスコープ義歯(可撤式)

リーゲル(Riegel)とはドイツ語でかんぬきのことであり、リーゲルテレスコープ義歯とは、義歯(入れ歯)が食事の時はずれない様にかんぬき(鍵)を使用した部分入れ歯です。入れ歯の中に小さな鍵がかかるようになっていて、鍵をしめると舌で触ってもわからないようになっているので、ほとんど違和感がありません。

この鍵をひらくと(手で簡単に開けることができます)、簡単に入れ歯を取り外す事ができます。バネは見えず、審美的にも優れ、笑った時見えるのは、白い歯だけという状態になります。

コーヌステレスコープ義歯に比べて、取りはずす時、歯に対して、力が加わらないため、神経のない弱い歯に対しても、適応できます。普段は入れ歯であることを忘れてしまうぐらい付け心地がよく、寝る時は歯磨きをして、入れ歯を洗って装着したまま、お休みになれます。
病気になり、手術をする必要がある時にも、はずす必要がなく使用できます。

リーゲル・テレスコープ義歯(可撤式)症例写真

コーヌス・テレスコープ義歯

残っている歯を削り、内冠と外冠を制作します。外冠には、入れ歯の部分が一体化されて制作されています。内冠には、平行性によって維持力が得られるように説明されています。 内冠は接合剤によって、削られた歯に固定され、外冠は茶筒の蓋のような状態の維持力を発揮して内冠に装着されます。

櫛の歯が欠けるように、残っている歯が無くなっていったとしても修復が容易で、著しい維持力の低下が認められない限り、使用可能な入れ歯です。

バネがないため見た目もよく、よく噛めるようになっています。インプラントのような外科手術が不要なため、外科手術が怖い方には最適です。

コーヌス・テレスコープ義歯症例写真

部分入れ歯(可撤式)

部分入れ歯は、歯にかける鉤(クラスプ)があり、失った歯の本数や位置によって床の形や大きさが違ってきます。 種類としては、金属床とプラスティック床があります。

金属床(保険適用外)
金属でできており、薄いため違和感が少なく丈夫であり、プラスティックより口の中が広く感じる。熱伝導がよいため、味覚を損なわない。

プラスティック義歯(保険適用)
保険が適用されるため、費用が安くできるが、プラスティックでできている為、口の中が狭く感じ違和感が強い。金属のバネが目立ち歯がすり減りやすく、熱伝導も悪いため味覚を損なう。

部分入れ歯(可撤式)症例写真

Orthodontics 矯正歯科

矯正治療とは

受け口、八重歯、乱杭歯(歯の凸凹)、すきっ歯、出っ歯のような、不正咬合(わるい歯並び・かみ合わせ)をきれいに揃えて、上の歯と下の歯のかみ合わせを良くすることで、口もとの形を整えるのと同時に、食べ物を良くかめるようにする事を目的としています。

きれいな歯並びに直すことは、健康の増進、口元を美しくするばかりではなく、さらには心理での発達をもたらすために必要なことなのです。発音を明瞭にさせるとともに、むし歯や歯周病を防止し、健康を一段と増進させようとするものです。

不正咬合とは

以下のような状態がみられた際は一度ご相談ください。

叢生(乱杭歯) 上顎前突(出っ歯) 反対咬合(受け口) 開咬


歯が重なってでこぼこな状態


上の前歯、上顎が前に出ている状態


下の前歯、下顎が前に出ている状態

奥歯で噛み合わせた時、
上下の前歯が当たらない状態

過蓋咬合 空隙歯列(すきっ歯) 交叉咬合 鋏(はさみ)状咬合

噛み合わせた時、上の前歯が
下の前歯に覆い被さっている状態


歯と歯の間に隙間がある状態

噛み合わせた時、上の歯より
下の歯が外側にある状態

噛み合わせた時、上の歯が極端に
外側にあり下の歯とすれ違っている状態

矯正治療を行うことのメリット

  • 虫歯や歯周病のリスクを減らすことができる
  • 食べ物がよく噛めるようになる
  • 外見的なコンプレックスが解消できる
  • 発音障害の解消ができる

矯正治療の流れ

  1. 矯正相談 歯並びに関して気になっているところ、悩んでいること、ご希望、ご質問などお気軽にお話ください。患者さんに応じた矯正の必要性、適切な治療時期、方法などについてアドバイスいたします。矯正のご相談に関しては、少しでも気になりましたらお早めに御来院ください。
  2. 検査・診断 各個人のお口の中を把握し、適切なプランニングをするために、レントゲン撮影、歯列模型などを採ります。
  3. 診断 レントゲンや歯型から得られたデータを分析し、診断します。この診断をもとに、これからの治療方針、治療期間、治療費のお支払い方法などについてお話します。
  4. 矯正治療の開始(おおむね月1回の来院) 診断による計画された方針に基づき、矯正装置を装着していきます。通院は通常月1回となります。装置を付けた直後は、多少の痛みはあるとは思いますが、すぐに慣れてきます。また歯磨きの指導を装置を付けた状態で受けます。
  5. 保定開始 矯正治療終了後、歯を安定させるための装置(保定装置:リテーナー)のチェックのため、数ヶ月に1度御来院ください。歯の全体的なチェックを行い、歯のクリーニングを行います。

矯正治療の種類

矯正治療の種類は大きく分けて2種類あります。

小児矯正永久歯が生え揃う前(混合歯列期)の段階から行う矯正治療
成人矯正永久歯が生え揃った後に行う矯正治療

小児矯正治療とは

子どもの矯正治療は、永久歯を並べるためのスペース確保や、顎の前後的な位置関係の改善、口呼吸や舌癖を治すことによって、将来的にきれいな歯並びを獲得するための土台作りを行います。

矯正治療を行う時期

子どもの矯正治療に関して始める目安としては、成長を利用することで骨格的な問題点や顎と歯の大きさのバランスを整えることが可能なため、一般的に上と下の前歯が4本ずつ生え変わってから行うことが多いです。しかし、受け口傾向(下の前歯が上の前歯より出ている状態)のある方は通常の時期よりも早め(5,6歳頃)に治療を開始する場合もありますので、気になる点がある方は一度ご相談ください。

小児矯正のメリット・デメリット

メリット
  • 顎の成長をコントロール、利用できる
  • 顔貌や顎のズレを改善できる
  • 将来永久歯の抜歯の可能性を減らすことができる
  • 歯並びに悪影響を及ぼすお口周りの癖を改善することできれいな歯並びを維持しやすい
デメリット
  • 成人矯正まで行う際、永久歯交換を待つ必要がありトータルの治療期間が長くなる
  • 本人のモチベーションが治療結果に直結する

成人矯正治療とは

きれいな歯並びに直すことは、噛み合わせの改善、健康の増進、口元を美しくするばかりではなく、さらには心理での発達をもたらすために必要なことなのです。発音を明瞭にさせるとともに、むし歯や歯周病を防止し、健康を一段と増進させようとするものです。

矯正治療を行う時期

矯正治療に必要な期間は、治療内容や歯並びの状態によって異なりますが、概ね1~3年程度で歯並びが改善できます。治療中は、矯正装置の調整をするために月に1回程度の通院が必要になります。その後、矯正治療と同じくらいの期間、保定装置(リテーナー)を取り付けて、動かした歯の後戻りを防ぐための保定を行います。保定期間中は、3~6か月おきに通院する必要があります。

矯正装置の種類

唇側矯正装置 舌側矯正装置 マウスピース矯正装置
治療期間


表側に比べると長い


表側に比べると長い
マウスピース使用時間に依存

費用


約70万円


約120万円


約90万円

目立ちにくさ


目立つ


目立たない


目立ちづらい

違和感


違和感あり


違和感が強い
舌に装置が当たって痛い
話しづらい


少ない

清掃性


目視できるため比較的清掃しやすい


目視しづらいため清掃は難しい


取り外すため清掃性良い

適応可能症例


全症例


嚙み合わせによっては
不向きなことがある


噛み合わせによっては
不向きなことがある

048-553-2384
住所
〒361-0074埼玉県行田市旭町14-17
アクセス
秩父鉄道行田市駅 南口 徒歩10分
駐車場
13台分の駐車スペースをご用意しております。
(医院敷地内、医院近隣2か所ございます)
診療受付時間
09:00~12:30
14:30~19:00

休診日:木曜・日曜・祝日

©和田歯科医院.All Rights Reserved.